2025年7月9日水曜日

スイス館


やっぱ行ったことがある国のパビリオンは見ておきたいよね。
そんな気持ちで選んだスイス館。

入館の為に列に並ぼうとしたら、入館制限で閉鎖中。

係員の人に尋ねても「制限解除の予定は不明です。」ばかり。
長蛇の列を作らせない為だったのでしょう。

「でも、いつかは解除されるんでしょ?ここで待ってていいですか?」

って、列作り始めたら全然意味ないじゃん。
と思いきや、突然目の前で制限解除になり、飛び込みました。

比較的小さめのパビリオンでしたが、中はきれいで楽しかった。

空間に浮かぶ大きなシャボン玉。
大人気もなく外国の子供と戯れてしまいました。

「AIによるディープフェイクの新しい可能性」
カメラで撮られた私の映像が、リアルタイムでアルプスの少女に変換されるの面白かった。
顔がアインシュタインに変換されるのも。

今どきは、背景も複数の人間もこんなに速く処理できてしまうんだ。
日頃、Stable Diffusionで遊びながらちょっと時間を待たされてるけれど、
うまくデータをさばいて最適化すれば、リアルタイムで出来るんだなぁ。

今となっては、別に珍しい最新技術ではないのだろうけれど、
あらためて科学の進化を実感。

最後は、ハイジとの記念撮影が出来ます。

外に出てパビリオンの売店で冷たいジュースで一息。

うん、ここもなかなか良かったけど、
スイス館のテーマでもある「人間拡張」は
自分としてはなかなか難しそうだなぁ、も実感。



P.S

ハイジの前で自撮りがなかなかうまくいかない海外の女性がいて、

「撮りましょうか?」

スマホを受け取って、パシャッ。

こういう何気ないやりとりが楽しいんだよね、万博って。