2023年7月30日日曜日

土用の丑の日にウナギ

いやなに7月30日が土用の丑の日ということで
スーパーには、焼きウナギやウナギ弁当が山のように積まれている。

夏バテ予防にウナギを食す習慣は、かなり古くからありそうだけれど、
まぁ土用の丑の日にウナギを食べる風習は、俗には平賀源内に起因する説が一番有名なんだろうな。

しかし、私は思うのである。

いくらウナギが夏場に売りたいからといって、平賀源内も罪作りなものである。
なぜならば、ウナギの旬は、ホントは秋から冬にかけての季節である。

なのに、ウナギ屋は儲けたいがために旬の時期でもない時期にブームを作ってしまった。

で、現代はと言えば、その夏の土用の丑の日の7月の一番売れる時期の出荷に合わせて
ウナギ養殖をしているという。

# もはや、ウソから出たマコトである。

なので、現代においては、夏の土用の丑の日に食べるべきウナギは養殖モノの方がおススメってことにならないか?

夏の土用の丑の日に天然モノのウナギを食することは、あまり粋ではないことにならないか?

なんだか、天然ウナギをうたう高級店に行くのがなんとも複雑な夏の土用の丑の日であったりする。

まとめ。

庶民がたまに背伸びをしてウナギを食すなら、

結局、夏の土用の丑の日に養殖ウナギを食べるのが一番妥当なのかもしれません。




P.S

販売調整だけでなく、
時代を超えて、
生産側も動かしてしまった平賀源内、ある意味アッパレです。