最近子が生まれた姪のダンナが広報関係を担当しているとかで、
「社運がかかっているから飲んでよー。」
と彼女からメールが来たので、飲んでみた。
まぁ、かつて尿酸値が高かった私は、
ちょっとビール系は、体が精神的に拒否傾向にあったりも。
とゆ~か、ビールと言うのは、炭酸のクセにアルコール度数が低いので、
酔う前にお腹がいっぱいになってしまうのだな。
したがって、どうにも本来の目的(酔うことです。)を達する前に
断念せざるを得なくなってしまうのが悔しい。
したがって、ついついアルコールの度数を調節できるウィスキーや焼酎に走ってしまうのである。
余談であるが、、、
遥かかつては、ワインも調節できない部類であった。
やはりワインボトルを1本空けられなかった頃は、
どうにもワインを飲むのがもったいなくて手を出しにくい存在であった。
が、今は、調節し易い部類になっている。
1本を空けてから、グラスワインの杯数で調節できるからである。
# だめでしょ、ゼロナマのことを書かなきゃ。
まぁ、私にとってのこの発泡酒の位置付けは、コンガスアクアの濃いヤツ、って感じでしょうか?
お茶代わりにいいかも。
しかし、、、糖質ゼロって言ったって、カロリーはあるわけだから
ご飯の代わりにもいいかもね。
P.S
やっぱり、日頃ビールを飲んでいない人間に広告的記事は、書けまへんわ。→ 姪姫殿