2025年6月22日日曜日

大阪万博行ってきました。

大阪万博行ってきました。

夏休みはきっと混む。
後半になれば、もっと混む。
梅雨時前にとりあえず一回は、、、と。

まぁマスコミ上ではいろいろネガティブなことも言われているみたいだけれど、、、

で、ちょっとマジレスを書いたりする。


その1:大阪万博が面白そうじゃなさそうだ、という人へ。

それって何で判断してますかね?
テレビ?マスコミ?ネット情報?

で、それをそのまま鵜呑みにするの?
いつもマスコミなんかネットなんかそのまま信じちゃダメだ、と言っている人は、やはり自分で確かめなくていいの?

私は、コスパ・タイパなんて言わずに、とりあえず自分で判断してこようかと思います。


その2:かつて私は大学時代に学園祭の実行委員長をしていたことがありまして

学園祭というと、学校が休みだぁ、帰省する?旅行に行く?
実行委員達の一生懸命な作業を横目に、必ずそんな学生が一定数居るのは身をもって知っています。

まぁそれは仕方がないと割り切ってもいますが、
日本で行われる万博だもの、少しでも盛り上げる側に私は属していたいと思います。


その3:大阪以外の在住者にとってはコスパ悪くない?

すみません、20年程素人ながらも中世美術を勉強していた人間としては、
イタリア館のカラヴァッジョの「キリストの埋葬」が観られるだけでも入場料金、交通費、、、全然オッケーです。

私にとっては、やはりイタリアはそう簡単には行けないもので。


とまぁグダグダ言わずに、せっかくだもの、楽しめるものを楽しもうと思います。

この後、しばらくきっと大阪万博ネタが続きます。

よろしくお付き合いくださいませ。



P.S

まぁ、並ぶのは覚悟の上。混雑も楽しむぜっ!