2025年6月24日火曜日

移動基地局

万博へは、私は地下鉄でアプローチしたので東ゲートでの入場で。
地下鉄から押し出されるようにして、もはや迷うこともなく流れに乗って。

で、地上に出てまず最初に目に入ったのが、コレ。
  

これがウワサの移動基地局かぁ。

いざ万博がオープンしたものの、スマホが繋がりにくいという事象に対して、各通信キャリアが基地局を補填。

私のこの写真の基地局が追加されたものか最初からの計画設置なのかは不明だけれど、
回りを見渡せば、人、人、人、、、しかも会場前の人だかりは、ほとんど全員がスマホをいじりながら待っているわけで。

その密度や利用率は、きっとコンサートやスポーツ観戦を上回るに違いない。
だって、待っている間、スマホいじってるしか仕方がないし。
しかも、予約だぁ入場証だぁ、みんなスマホが要るわけで。

まぁきっとその密度・トラフィックは想定を超えたんだろうなぁ。

けど、すごいなぁと思う。
この移動基地局でいったい何人分をさばけるんだろう。

いや、通常の街中でもいったいどんな状態なんだろうといつもつくづく思うワケで。
エンジニアとして40年も働きながら、もう完全に時代に取り残された感ひとしおであります。


P.S

まだ携帯電話が始まる前、もう30年ぐらい前のこと、
大手企業の携帯電話の交換機の設計に携わったことがあった。

その時はその時でこれからは凄いシステムになるんだなぁ、なんて思ってたけれど、
そのノリで30年も経てば、そりゃもう私が想像もつかない状態になっているのは、ま当然と言えば当然で。

でもそれって、わからないながらも、ちょっと嬉しさも感じたりもします。