2025年7月11日金曜日

マルタ館


マルタと言えば、私は村上春樹を思い出してしまう。

# ねじまき鳥クロニクル、だったかな。

イタリアのシチリア近くの国であれば、やっぱ気になるよね、と列に並んだ。

いやはやビックリするのは建物の正面が全面ディスプレイであること。
時々刻々とその様子が変化して見ていて飽きない。

建物の構造に力入れるよりも、いっそディスプレイにしてしまった方がコスパがよかったり?

# いや、ディスプレイの方が高額かもしれないぞ、こんなにデカいと。

2~30人のグループになり、さて入館。

まずは、マルタと日本の歴史を教わる。
最初の関係は、明治以前になるのですね。
で、とても厚く迎えられ、お礼に武士の甲冑を献上。
マルタ館に入ると、まずその日本と西洋の甲冑が並んで展示されているのが目に入る。

とそれらを原稿を読みながら女性が解説。
解説が終わるとみんなから自然と拍手が。

# いや、思わず私も。

なんだか解説者の一生懸命さが伝わってきて良かったですよ、はい。

映像もとても綺麗でした。
派手じゃないけれど、展示から芸術も産業もなんとなく把握。

マルタのイメージがちょっと更新された感。
うん、よかったです。


P.S

行ってみたい国のひとつですが、シチリアさえも行けてないもんなぁ。

残念ながら、今回の人生では行けそうになく残念です。