報告であります。
今年は、試験管でアサガオを育ててみた。
要は、土がなくても水と養分さえあれば、花を咲かせられるか?がテーマであります。
ま、本音を書けば、部屋の中でアサガオが楽しめるか?であります。
というのも部屋の中に土を持ち込みたくなかったからね。
# 虫が湧くのもヤだし。
さて、ジャム瓶の中で僅かな水とアサガオの種を入れ、たまに振って数日後、無事発芽。
# 2回ほど水は交換しました。
で、今度はストローに入れて根を伸ばして。
本葉が出た頃から、ストローをやめて、、、
ペットボトルのキャップを付けて、支え棒を追加して、、、
やっぱり土に撒いた種よりは全然育ちが遅いけれど、
少しづつ少しづつ育ってゆくのは見ていて楽しい。
何しろ部屋の中で楽しめてるからね。
蕾が付くかなぁ、と期待してたら、超小さな蕾がついて、
、、、そして、、、咲きましたぁ!小さな花が。
ペットボトルのキャップを付けて、支え棒を追加して、、、
やっぱり土に撒いた種よりは全然育ちが遅いけれど、
少しづつ少しづつ育ってゆくのは見ていて楽しい。
何しろ部屋の中で楽しめてるからね。
蕾が付くかなぁ、と期待してたら、超小さな蕾がついて、
、、、そして、、、咲きましたぁ!小さな花が。
大成功です。
いやぁ何だかちょっと可哀想な気もしたけれど、目標達成です。
でもって、更に、種が取れるかなぁ、、、きっと無理だな。
と思っていたけれど、種も付きましたぁ!
開けてみたら3粒。
いやぁ、もう大成功です。
来年は、この種から、土で立派に育つか挑戦してみようと思っています。
P.S
しかし、アサガオって、一日しか咲かないんですよね。
頑張った割には、花を楽しむ時間が超短い、、、けれど、、、
いいえ、植物って、育ってゆく過程が楽しいんですよ!
でも、もう試験管でのアサガオ飼育は、辞めます。
外で土でいっぱい咲くアサガオと比べたら、
なんだかあまりにも不憫でした。
ごめんな、アサガオくんへ。
いやぁ何だかちょっと可哀想な気もしたけれど、目標達成です。
でもって、更に、種が取れるかなぁ、、、きっと無理だな。
と思っていたけれど、種も付きましたぁ!
開けてみたら3粒。
いやぁ、もう大成功です。
来年は、この種から、土で立派に育つか挑戦してみようと思っています。
P.S
しかし、アサガオって、一日しか咲かないんですよね。
頑張った割には、花を楽しむ時間が超短い、、、けれど、、、
いいえ、植物って、育ってゆく過程が楽しいんですよ!
でも、もう試験管でのアサガオ飼育は、辞めます。
外で土でいっぱい咲くアサガオと比べたら、
なんだかあまりにも不憫でした。
ごめんな、アサガオくんへ。