SNSで「酔生夢死」なる言葉が流れてきて、
そんな言葉もあったな、と思い出したわけで。
字面からのイメージでは、
「酔って生きて夢みて死す」
まぁこれが無為な人生と思うか幸せな人生と思うかは
人によって違ったりもするんだろうな。
ただ、一般的には、“酒に酔って夢見がちで無為な人生を終わる”と読むのだろうけれど、
あえて私はこう解釈する。
自分の好きなことに酔い、一生懸命生きて、成功を夢みて死す。
そう考えると、極めて目指すべき人生の送り方のような気がするんだな。
人生の中で酔えることに出会うことはある意味とても大切である。
# いや、見つけられない人の方が多いような気も。
そして、それに酔い、成功を夢みて目指すのだけれど、
その夢がきっと大きければ、そこに到達することはない。
自分が夢に到達しても、そこで見るのは次の夢だったりするからね。
そして、残念ながらその最後の夢には到達できないけれど、
その生き方って、、、ある意味良くないですか?
# 私なんか、憧れてしまいますが。
と、「酔生夢死」という言葉に、そんなひねくれた解釈もしてみました。
P.S
「酔」と「夢」を入れ替えて
「夢生酔死」とした方が
“夢に生きて、それに酔って死す”感が出ると思うんだけどな。
すみません、所詮、言語素人の考えることですわ。
そんな言葉もあったな、と思い出したわけで。
字面からのイメージでは、
「酔って生きて夢みて死す」
まぁこれが無為な人生と思うか幸せな人生と思うかは
人によって違ったりもするんだろうな。
ただ、一般的には、“酒に酔って夢見がちで無為な人生を終わる”と読むのだろうけれど、
あえて私はこう解釈する。
自分の好きなことに酔い、一生懸命生きて、成功を夢みて死す。
そう考えると、極めて目指すべき人生の送り方のような気がするんだな。
人生の中で酔えることに出会うことはある意味とても大切である。
# いや、見つけられない人の方が多いような気も。
そして、それに酔い、成功を夢みて目指すのだけれど、
その夢がきっと大きければ、そこに到達することはない。
自分が夢に到達しても、そこで見るのは次の夢だったりするからね。
そして、残念ながらその最後の夢には到達できないけれど、
その生き方って、、、ある意味良くないですか?
# 私なんか、憧れてしまいますが。
と、「酔生夢死」という言葉に、そんなひねくれた解釈もしてみました。
P.S
「酔」と「夢」を入れ替えて
「夢生酔死」とした方が
“夢に生きて、それに酔って死す”感が出ると思うんだけどな。
すみません、所詮、言語素人の考えることですわ。