かつて卒業した大学でホームカミングデーがあるということで行ってきまして。
基本的に同窓会やOB会というのは苦手なので、大学へ行くのは、約40年ぶりです。
大学そのものもそうですが、駅から大学までの経路も含めて思いっきり懐かしがってこようと思っての参加でしたが、見事に思惑が外れました。
何故かって、その変容ぶりに。
大学なんて、ほとんどの建物は建て直され、学内の配置さえ変わっている。
室内の設備も一掃され、昔の面影なんか微塵もない。
そこで懐かしむことが出来るものは何ひとつなかったです。
いやぁ、40年という時の流れをつくづく感じました。
でも、ま、それが当然なのでしょうね。
40年も変わらない部分があったとしたら、それこそお化け屋敷になっているはずで。
しかしなぁ、つくづく思うのは、その財力はどこから?
いや、あへて追及しないことにしましょう。
P.S
私を知る人の中には、同窓会嫌いな私がなぜ?と思われる方もいらっしゃいましょう。
もちろん終活の一環ですよ。
どんなになってるかなぁ?
人生の最後にもう一回懐かしく見ておこうという興味本位からでしたが、、、
いや逆に気持ちいいほど懐かしむものがなくなっていたので
あとくされなくて良かったです。
ありがとう、そして、さようなら我が母校。