6月1日日曜日。
今日から、この街でもtaspoが必要になった。けれど、、、
会社の前におばぁちゃんが営む小さなうどん屋さんがある。
今日は、日曜日で、うどん屋さんもお休みだ。
今日は、日曜日で、うどん屋さんもお休みだ。
そこの店頭にタバコの自動販売機がある。
午前中、ふと目をやると、きっとtaspoを持っていないんだろうな、
自販機の前まで来たのに、タバコを買うに買えなくて、
うろうろしている人を何回も見た。
午前中、ふと目をやると、きっとtaspoを持っていないんだろうな、
自販機の前まで来たのに、タバコを買うに買えなくて、
うろうろしている人を何回も見た。
やがて、その人達は、ガラス戸をたたいて、うどん屋さんの中に声をかける。
結局、おばぁちゃんが出てきて、現金をもらって、タバコを渡す。
そんな人が多くて。
結局、おばぁちゃんが出てきて、現金をもらって、タバコを渡す。
そんな人が多くて。
でも、おばぁちゃんにとっては、大切なお客様だ。
おばぁちゃんは、午後から、店先に椅子を出して、一日中座ることになった。
おばぁちゃんは、午後から、店先に椅子を出して、一日中座ることになった。
今日からは、自動販売機がちっとも自動じゃなくて、
単に電気を食う機械になってしまったような、、、そんな日となった。
単に電気を食う機械になってしまったような、、、そんな日となった。
私には、ちょっと哀しい光景に感じられた。
P.S
この歳になれば、
すべての人間が、みんなうまくいく、、、
なんて有り得ないことは、よくわかっています。
すべての人間が、みんなうまくいく、、、
なんて有り得ないことは、よくわかっています。
でも、ガソリンでもタバコでも、
世のおエライさん達は、自分達が何かを決める度に
世のおエライさん達は、自分達が何かを決める度に
その都度、過渡的に煩わされる、か弱き人間もいることも
ちゃんと知っていてくれていますよね?
ちゃんと知っていてくれていますよね?
