2025年3月8日土曜日

ネットでブックオフ

街の本屋さんには大変申し訳ないのだけれど、

我が家からの距離として、図書館より、本屋さんより、ブックオフが一番近くにあってついつい立ち寄ってしまう。
すると、つい買ってしまったりする。

最近は、面白いかどうかわからない新刊よりも、「あ、これまだ読んでないじゃない。」そう思って手に取ってしまうパターンが多く。

しかも半月に1回、100円引きクーポンが配られてしまうと
110円の本は10円で、220円の本は120円で買えてしまうわけで。

# ちなみにそれをまた売ると、5円ぐらい返ってくるわけで。

図書館と比べれば、お金はかかるけれど、返却期間がないのがいい。
気にいれば、そのまま本棚に行けるし。

更には、アプリで在庫のネット検索ができる。
見つかれば、そのままポチっと購入し、近くのブックオフまで送料無料で届けられる。

読みたい古い本の在庫がなくても「入荷お知らせ」を登録しておけば、中古本として入荷されれば連絡が来るので、そのまま即ポチッと。

もうこれは便利。

なので、本屋で探して見つからずにガッカリするよりも、なんだか気分に無駄がなくていいんだな。

本屋さんへ、、、ごめんなさい。

けど、最近、子供たちへのプレゼントは、図書カードにしてますので、それでご勘弁を。m<._.>m



P.S

昔は、中古の本って、なんだか不衛生な感じがしたけれど、
中古でしか見つからない本を何冊も仕方なく読んでいるうちに慣れてしまった。

それにしてもブックオフの中古本は、思いのほかキレイなものが多いです。

みんな本って、売ること考えてキレイに読んでるの?

私は本に優しくなくて、ごめんなさい。